シェフが教えるおいしいレシピ

モッツァレラ・エ・ポモドーロルッコラ添え

モッツァレラ・エ・ポモドーロは、イタリアでは日常的に口にする料理なのですが、シェフが「イタリアンの傑作!」というほど、その味は格別です。
火を使わずにできるとてもシンプルなメニューなだけに、素材のよさと手間のかけ方によって、大きく味が変わってしまうのも特徴です。新鮮でおいしいトマトとルッコラが手に入ったら、是非ともチャレンジしたいメニューです!
材料
- ルッコラ
- トマト
- モッツァレラチーズ(フレッシュタイプ)
- フランスパン
- にんにく(みじん切りにしたもの)
- パセリ(細かくしたもの)
- エキストラバージンオイル
- 塩
- ブラックペッパー
- 氷
※分量は人数などに合わせてご用意ください。
作り方
トマトの下ごしらえ
- トマトを流水でよく洗います。
- トマトのへたをとります。へたの脇に包丁を突き刺し、そのままトマトを回すと上手に取ることができます!
- トマトを湯むきするお湯を用意します。また、ボウルに氷水を用意します。
- よく沸騰したお湯にトマトを入れます。まず、トマトのへたの方だけをつけた状態で1,2,3,4,5とゆっくり数え、手を離します。この方法をとると、トマトのかたい部分から先に温まるので、茹ですぎを防ぐことができます。
- 皮が少しだけはがれたら、トマトをあげて、すばやく氷水へ。トマトをゆですぎないように注意しましょう!
- トマトがよく冷えたら、手で皮をむきます。このとき、手は氷であらかじめ冷やしておきましょう!皮をむいたトマトは、キッチンペーパーを敷いた容器に入れます。
- キッチンペーパーを使って、できるかぎり、トマトについた余計な水分はふき取ります。トマト本来の水分以外のものは残らないようにします。
- 少し大きめのボウルを用意します。ボウルはあらかじめ冷やしておき、水分はきれいにふき取っておきます。
- トマトを采の目にカットして、8で用意したボウルに入れます。トマトから出た水分も、一緒に入れましょう!ラップをして冷蔵庫へ



モッツァレラチーズの下ごしらえ
- 袋から取り出したモッツァレラチーズを軽く洗います。
- キッチンペーパーで余計な水分をふき取ります。
- 采の目にカットし、ラップをして冷蔵庫へ。

仕上げ
- フランスパンを2cmくらいの厚さに切ります。
- フライパンにオリーブオイルをしき、パンの片面を焼きます。ほんの少しだけ焼色がつく程度でOKです。
- 用意しておいたモッツァレラチーズに、香り付けとしてにんにくをひとつまみ入れます。
- トマトにパセリをバッサリ入れます。
- 3と4をあわせ、そこにエキストラバージンオイルを、かなりたっぷり入れます。
- 塩とブラックペッパーを少々加えます。さらに味を見ながら、塩を加え、調節します。
- 2で用意したパンの上に、6をのせます。ボールに残っているオイルなどの水分も、しっかりとのせましょう!
- 6で使ったボウルにルッコラを入れ、残ったオイルをなじませます。塩とブラックペッパーを少々加え、味を調えます。
- 7の上に8をのせ、できあがりです!



